宇宙天気ニュース

Supported by NIT, Kagoshima College  
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。


ニュース最新ページ

2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
2023年 最新

2005/ 1/ 1 11:09 X1.7の大規模フレアが発生しました。715黒点群が活発です。太陽風、磁気圏は穏やかです。 swnews_0501021357.html 2005/ 1/ 2 13:57 コロナホールのため太陽風の速度が上昇しています(700km/秒)。オーロラが活発に活動しています。 swnews_0501031050.html 2005/ 1/ 3 10:50 太陽風がとても高速で、オーロラがとても強まっています。今後一層乱れる可能性があります。 swnews_0501041003.html 2005/ 1/ 4 10:03 太陽風は高速です(680km/秒)。オーロラも活発に続いています。放射線帯電子が増加しています。 swnews_0501051006.html 2005/ 1/ 5 10:06 太陽風は現在もとても高速です(680km/秒)。オーロラも活動的に続いています。 swnews_0501061014.html 2005/ 1/ 6 10:14 太陽風の速度は緩やかに低下しています。放射線帯の高エネルギー電子は高いレベルを保っています。 swnews_0501070958.html 2005/ 1/ 7 09:58 太陽風の速度は更に低下しています(500km/秒)。今夜、小規模の衝撃波が見られるかもしれません。 swnews_0501080929.html 2005/ 1/ 8 09:29 CMEの影響で太陽風の磁場強度がとても強まっています。オーロラもとても活発になっています。 swnews_0501091229.html 2005/ 1/ 9 12:29 太陽風の乱れは収まりました。11日までは穏やかな状態が続きそうです。 swnews_0501100839.html 2005/ 1/10 08:39 地球磁気圏は穏やかです。太陽風は概ね穏やかですが、磁場が強いなどやや不安定です。 swnews_0501110903.html 2005/ 1/11 09:03 太陽風は通常レベルで、磁気圏は概ね穏やかです。明日からコロナホールの影響が始まるでしょう。 swnews_0501121526.html 2005/ 1/12 15:26 太陽風の速度が上昇しています(580km/秒)。コロナホールの影響が始まりました。オーロラも活発になっています swnews_0501131024.html 2005/ 1/13 10:24 高速太陽風が続いています(700km/秒)。オーロラ活動もやや活発に続いています。 swnews_0501141144.html 2005/ 1/14 11:44 高速風が続いています。オーロラもやや活発です。720黒点群が大きく発達しています。 swnews_0501151145.html 2005/ 1/15 11:45 X1.3の大規模フレアが発生しました。太陽風は南向き磁場が強まって、オーロラが活発になっています。 swnews_0501161349.html 2005/ 1/16 13:49 X2.6の大規模フレアが発生しています。full halo CMEも観測されており、明日以降、磁気嵐発生の可能性があります。 swnews_0501171033.html 2005/ 1/17 10:33 間もなく最初の太陽風衝撃波が届き、磁気嵐など活発な変動が始まるでしょう。また、太陽風の南向き磁場が強まっています。 swnews_0501172301.html 2005/ 1/17 23:01 太陽風が一段と高速になり、オーロラが非常に活発になっています。また、X4.2の非常に大きなフレアが発生しました。 swnews_0501181035.html 2005/ 1/18 10:35 昨夕、X3.8の大規模フレアが発生しました。太陽風は高速状態で、非常に活発なオーロラ活動が度々発生しています。 swnews_0501191201.html 2005/ 1/19 12:01 太陽風が非常に高速です(950km/秒)。オーロラはたいへん活発ですが、磁気嵐はあまり発達していません。また、太陽放射線は次第に減少しています。 swnews_0501192025.html 2005/ 1/19 20:25 太陽風磁場の南向き傾向が続いています。オーロラ、磁気嵐共に激しくなるかもしれません。また、X1.5の大規模フレアが発生しています。 swnews_0501201043.html 2005/ 1/20 10:43 太陽風は現在もとても高速(700km/秒)です。オーロラ活動も活発です。放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0501201836.html 2005/ 1/20 18:36 X7.1の非常に大きなフレアが発生しました。太陽放射線の強度が再び急増しています。オーロラの活動は穏やかになっています。 swnews_0501211314.html 2005/ 1/21 13:14 昨日X7.1の非常に大きなフレアが発生しました。太陽放射線が増加しています。磁気圏は穏やかになってきました。 swnews_0501221300.html 2005/ 1/22 13:00 太陽風の衝撃波が到来し、大規模な磁気嵐が発達しています。太陽風はとても乱れており、磁気嵐が更に発達した場合、低緯度オーロラが発生する可能性があります。 swnews_0501241013.html 2005/ 1/24 10:13 コロナホールによる高速太陽風が続いています(600km/秒)。放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0501251313.html 2005/ 1/25 13:13 放射線帯電子は現在も高いレベルが続いています。太陽風の速度は下がりつつあります。 swnews_0501261308.html 2005/ 1/26 13:08 太陽風の速度が静穏レベルに戻りました。放射線帯電子は現在も高レベルです。 swnews_0501271040.html 2005/ 1/27 10:40 太陽風の速度は遅く(320km/秒)、オーロラ活動はとても穏やかです。明日以降、擾乱が予想されます。 swnews_0501281052.html 2005/ 1/28 10:52 セクター境界の切り変わりで太陽風が乱れています。このまま高速風域に入ってオーロラ活動を強めるかもしれません。 swnews_0501290838.html 2005/ 1/29 08:38 これからコロナホールによる高速風が始まるでしょう。オーロラが活発になる可能性があります。 swnews_0501301208.html 2005/ 1/30 12:08 コロナホールの影響で太陽風の速度が600km/秒に上昇しています。オーロラ活動が活発になっています。 swnews_0501310930.html 2005/ 1/31 09:30 高速太陽風が続いています(550km/秒)。オーロラもやや活発です。 swnews_0502011027.html 2005/ 2/ 1 10:27 太陽風の速度が再上昇しました。現在は600km/秒。オーロラがとても活発に活動しています。 swnews_0502021306.html 2005/ 2/ 2 13:06 太陽風の速度は緩やかに低下して、静穏レベルに近づいています(450km/秒)。オーロラ活動も概ね穏やかです。 swnews_0502031006.html 2005/ 2/ 3 10:06 太陽風の速度がやや高まっています(550km/秒)。小規模のオーロラ活動が見られています。 swnews_0502041258.html 2005/ 2/ 4 12:58 太陽風はやや速い状態が続いています(500km/秒)。オーロラ活動も時おり発生しています。 swnews_0502051203.html 2005/ 2/ 5 12:03 720黒点群が帰って来つつあります。フレア活動が見られました。太陽風、磁気圏は静穏です。 swnews_0502061106.html 2005/ 2/ 6 11:06 太陽風の速度が遅く、磁気圏は穏やかです。明後日頃から高速風が来るでしょう。 swnews_0502071302.html 2005/ 2/ 7 13:02 太陽風の磁場が強まっています。磁気圏もやや活動的になっています。今後、速度の上昇が始まるでしょう。 swnews_0502081044.html 2005/ 2/ 8 10:44 太陽風の速度がたいへん高速になっています(750km/秒)。オーロラ活動も活発です。 swnews_0502091118.html 2005/ 2/ 9 11:18 高速の太陽風が続いています(700km/秒)。オーロラ活動も活発です。放射線帯の高エネルギー電子が増加しつつあります。 swnews_0502101114.html 2005/ 2/10 11:14 太陽風は依然高速(700km/秒)で、オーロラも活発です。放射線帯高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0502110941.html 2005/ 2/11 09:41 太陽風の速度は下がり始めています(650km/秒)。オーロラは現在も活発です。 swnews_0502121114.html 2005/ 2/12 11:14 太陽風速度の低下は緩やかで、高速状態が続いています(580km/秒)。オーロラもやや活発に続いています。 swnews_0502130859.html 2005/ 2/13 08:59 太陽風の速度はほぼ静穏レベルに戻りました。オーロラ活動も穏やかです。 swnews_0502141010.html 2005/ 2/14 10:10 太陽風が穏やかになり、オーロラ活動はとても静かです。小規模ですがフレア活動が見えています。 swnews_0502151028.html 2005/ 2/15 10:28 小規模な太陽風の乱れが発生しています。小さなオーロラ活動が見られています。 swnews_0502161141.html 2005/ 2/16 11:41 磁気圏は静穏です。太陽風にやや乱れが見られています。これからコロナホールの影響が始まります。 swnews_0502171044.html 2005/ 2/17 10:44 太陽風磁場が急に強まって、オーロラが活発になりました。これからコロナホールの影響が始まるでしょう。 swnews_0502181114.html 2005/ 2/18 11:14 コロナホールの影響で太陽風が乱れています。磁気嵐状態になっている様です。 swnews_0502191121.html 2005/ 2/19 11:21 太陽風の乱れで磁気嵐が発生し、オーロラも活発になりました。高速風は続いていますが、磁気圏活動は収まりつつあります。 swnews_0502201106.html 2005/ 2/20 11:06 太陽風磁場が乱れており、オーロラを活発にしています。今後は穏やかになっていくでしょう。 swnews_0502211241.html 2005/ 2/21 12:41 太陽風の速度は下がりましたが、太陽風の磁場が南を向き続けています。オーロラ活動に影響を与えています。 swnews_0502220934.html 2005/ 2/22 09:34 太陽風磁場の南向きも弱まり、磁気圏は静穏です。明日以降、コロナホールによる乱れが発生するでしょう。 swnews_0502231221.html 2005/ 2/23 12:21 太陽風の磁場が強まって来ました。セクター境界とコロナホールの影響が始まりそうです。現在の磁気圏は穏やかです。 swnews_0502241056.html 2005/ 2/24 10:56 太陽風磁場が強まった状態が続いています。速度の上昇は無く、磁気圏は静穏です。 swnews_0502251029.html 2005/ 2/25 10:29 太陽風磁場に乱れが見られていますが、磁気圏は静穏です。これから太陽風の速度が上昇するでしょう。 swnews_0502261006.html 2005/ 2/26 10:06 太陽風の速度が上昇しています(550km/秒)。オーロラも活発になっています swnews_0502270848.html 2005/ 2/27 08:48 コロナホールの影響が続いています。オーロラはやや活発です。もう一段の速度上昇が起こるかもしれません。 swnews_0502281028.html 2005/ 2/28 10:28 高速風(550km/秒)が続いていますが、速度の再上昇はありませんでした。高速風はもう2日ほど続きそうです。 swnews_0503011051.html 2005/ 3/ 1 10:51 高速太陽風が続いています(600km/秒)。オーロラ活動もやや活発に続いています。 swnews_0503021043.html 2005/ 3/ 2 10:43 コロナホールの影響が続いています。太陽風速度は620km/秒で、オーロラもやや活発です。 swnews_0503031009.html 2005/ 3/ 3 10:09 太陽風の速度は緩やかに低下を始めています。小規模のオーロラが活発に活動していました。太陽はとても静穏です。 swnews_0503041103.html 2005/ 3/ 4 11:03 コロナホールの影響を抜け、太陽風は通常の速度に戻っています(450km/秒)。磁気圏は静穏です。 swnews_0503051212.html 2005/ 3/ 5 12:12 セクター境界を越えつつあるようです。磁気圏は穏やかです。明日以降、太陽風に乱れが発生するでしょう。 swnews_0503071149.html 2005/ 3/ 7 11:49 太陽風が高速になっています(600〜700km/秒)。オーロラもとても活発に活動しています。 swnews_0503081146.html 2005/ 3/ 8 11:46 太陽風の速度が一段と上昇しています(750km/秒)。オーロラが活発に続いています。放射線帯高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0503091218.html 2005/ 3/ 9 12:18 太陽風は高速で(700km/秒)、オーロラ活動も続いています。放射線帯高エネルギー電子密度が増加しています。 swnews_0503101134.html 2005/ 3/10 11:34 太陽風は高速状態が続いています(700km/秒)。オーロラも活動的な状態が続いています。 swnews_0503111312.html 2005/ 3/11 13:12 太陽風速度が下がり始めました(550km/秒)。オーロラ活動も低下しています。 swnews_0503121113.html 2005/ 3/12 11:13 太陽風速度は通常レベルに戻りました(450km/秒)。セクター境界を迎えている様です。オーロラ活動は静穏です。 swnews_0503131229.html 2005/ 3/13 12:29 太陽風は低速になりました(360km/秒)。磁気圏のオーロラ活動は穏やかです。 swnews_0503141013.html 2005/ 3/14 10:13 太陽風磁場の南向きが続いています。速度が遅いので大きな乱れにはなりませんが、磁気圏がやや活動的になるでしょう。 swnews_0503151053.html 2005/ 3/15 10:53 太陽風磁場の南向きが強まったため、磁気圏活動が活発になりました。太陽風磁場の乱れはしばらく続く可能性があります。 swnews_0503161849.html 2005/ 3/16 18:49 太陽風の磁場が強まってきました。明日から、コロナホールの影響で速度が上昇しそうです。 swnews_0503171048.html 2005/ 3/17 10:48 太陽風磁場が大きく南向きになっています。速度は通常レベルですが、磁気圏活動が活発になりそうです。 swnews_0503181154.html 2005/ 3/18 11:54 太陽風の速度は通常レベルが続いています(400km/秒)。太陽風磁場の変化に伴って、オーロラが活発になる時間帯が見られています。 swnews_0503190856.html 2005/ 3/19 08:56 太陽風磁場が安定して南を向いています。速度は通常レベルですが、磁気圏が活動的になっています。 swnews_0503200931.html 2005/ 3/20 09:31 太陽風南向き磁場が終わり、磁気圏はとても静穏です。 swnews_0503211849.html 2005/ 3/21 18:49 太陽風の速度が600km/秒と高速になっています。オーロラ活動が活発になる可能性があります。 swnews_0503221321.html 2005/ 3/22 13:21 太陽風の乱れは短期間で終わりました。現在は静穏です。一方、明日以降コロナホールの影響が始まります。 swnews_0503231029.html 2005/ 3/23 10:29 太陽風(速度350km/秒)および磁気圏の活動は静かです。太陽フレアの活動も穏やかです。 swnews_0503241159.html 2005/ 3/24 11:59 太陽風の速度は300km/秒と遅くなっています。磁気圏は概ね静穏です。 swnews_0503251112.html 2005/ 3/25 11:12 太陽風磁場が強まっています。速度にも上昇の兆しがあり、コロナホールの影響が始まりそうです。 swnews_0503260941.html 2005/ 3/26 09:41 コロナホールのため、太陽風が高速になっています(700km/秒)。オーロラ活動が活発になっています。 swnews_0503270935.html 2005/ 3/27 09:35 高速太陽風が続いています(650km/秒)。オーロラも活発に活動しています。 swnews_0503281125.html 2005/ 3/28 11:25 太陽風の速度は下がり続けています(530km/秒)。オーロラは活発に続いています。 swnews_0503291201.html 2005/ 3/29 12:01 高速太陽風の領域を抜けつつあります(速度500km/秒)。オーロラ活動はとても穏やかです。 swnews_0503301258.html 2005/ 3/30 12:58 太陽風は通常の速度に戻っています(440km/秒)。磁気圏も穏やかです。 swnews_0503311206.html 2005/ 3/31 12:06 太陽風は穏やかで、オーロラ活動も概ね静穏です。太陽黒点もほとんど見えなくなっています。 swnews_0504011101.html 2005/ 4/ 1 11:01 太陽風磁場のセクター境界を越えました。南向き磁場の影響で、オーロラがやや活発になっています。 swnews_0504020901.html 2005/ 4/ 2 09:01 太陽風は穏やかで、磁気圏も静穏です。コロナホールの影響は明後日になりそうです。 swnews_0504031000.html 2005/ 4/ 3 10:00 太陽風は低速です(350km/秒)。磁気圏は穏やかです。これから明日にかけてコロナホールの影響が始まるでしょう。 swnews_0504041712.html 2005/ 4/ 4 17:12 磁気圏は静穏です。コロナホールの影響で太陽風の速度がやや上がっています(430km/秒)。 swnews_0504051306.html 2005/ 4/ 5 13:06 太陽風擾乱が始まりました。南向き磁場が強く、オーロラ活動がとても活発です。磁気嵐も始まっています。 swnews_0504061405.html 2005/ 4/ 6 14:05 高速太陽風は続いています(600km/秒)。オーロラも活発ですが、コロナホールの影響は次第に弱まって行きます。 swnews_0504071051.html 2005/ 4/ 7 10:51 500km/秒まで太陽風速度は下がっています。今日いっぱいで通常レベルに戻るでしょう。オーロラはやや活発に活動を続けています。 swnews_0504081021.html 2005/ 4/ 8 10:21 太陽風速度は400km/秒に下がり、オーロラも穏やかになっています。 swnews_0504090906.html 2005/ 4/ 9 09:06 太陽風、地球磁気圏は穏やかです。明日以降、擾乱傾向になる可能性があります。 swnews_0504101214.html 2005/ 4/10 12:14 オーロラ活動など、磁気圏は静穏です。太陽風の乱れがこれから始まるでしょう。 swnews_0504111001.html 2005/ 4/11 10:01 太陽風・磁気圏は穏やかなままです。これからコロナホールの影響が始まります。 swnews_0504121019.html 2005/ 4/12 10:19 コロナホールの影響が始まりました(速度500km/秒)。南向き磁場が強まっており、磁気圏が乱れています。 swnews_0504131027.html 2005/ 4/13 10:27 やや高速の太陽風が続いています(550km/秒)。オーロラ活動も活発に続いています。 swnews_0504141006.html 2005/ 4/14 10:06 やや高速の太陽風が続いています(550km/秒)。オーロラもとても活発です。放射線帯の高エネルギー電子が増加しつつあります。 swnews_0504151021.html 2005/ 4/15 10:21 太陽風はやや速い状態が続いています(520km/秒)。オーロラ活動もやや活発に続いています。 swnews_0504151026.html 2005/ 4/15 10:26 太陽風はやや速い状態が続いています(520km/秒)。オーロラ活動もやや活発に続いています。 swnews_0504160906.html 2005/ 4/16 09:06 オーロラはやや活発な状態が続いています。放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0504171347.html 2005/ 4/17 13:47 太陽風の速度は下がり(400km/秒)、オーロラ活動も穏やかになっています。今朝、C3の小規模フレアが発生しています。 swnews_0504181305.html 2005/ 4/18 13:05 太陽風は通常レベルで、オーロラ活動はとても穏やかです。放射線帯の高エネルギー電子は高い状態が続いています。 swnews_0504191425.html 2005/ 4/19 14:25 太陽風は静穏ですが、南向き磁場の影響で弱いオーロラ活動が見られています。放射線帯高エネルギー電子は減少しています。 swnews_0504201105.html 2005/ 4/20 11:05 コロナホールの影響で、太陽風が乱れ始めています。755黒点群でCME(太陽ガスの放出現象)が発生しました。 swnews_0504211257.html 2005/ 4/21 12:57 太陽風の速度がやや高く(500km/秒)、オーロラもやや活発です。一旦穏やかになり、明後日頃に再び乱れそうです。 swnews_0504221009.html 2005/ 4/22 10:09 太陽風速度は下がって、穏やかになっています。明日以降、次の高速風が到来するでしょう。 swnews_0504230808.html 2005/ 4/23 08:08 太陽風の磁場が強まっています。これから速度が上昇を始めそうです。 swnews_0504241320.html 2005/ 4/24 13:20 コロナホールの影響で太陽風の速度が上昇しています(550km/秒)。オーロラもやや活発になっています。 swnews_0504251326.html 2005/ 4/25 13:26 550km/秒とやや高速の太陽風が続いています。磁気圏は概ね穏やかです。 swnews_0504261456.html 2005/ 4/26 14:56 太陽風の速度は低下を続けています(450km/秒)。これから5日程度穏やかな日が続きそうです。 swnews_0504271435.html 2005/ 4/27 14:35 756黒点群が小規模フレアを起こしています。太陽風は通常速度に戻り、オーロラは穏やかになっています。 swnews_0504281036.html 2005/ 4/28 10:36 756黒点群が発達しています。中規模フレアに注意が必要です。太陽風は穏やかで、磁気圏は静穏です。 swnews_0504291329.html 2005/ 4/29 13:29 太陽風と磁気圏はとても穏やかです。756黒点群の発達で、中規模フレアの注意が必要です。 swnews_0504301036.html 2005/ 4/30 10:36 太陽風の磁場が乱れ、オーロラが活発になっています。速度も上昇を始めており、コロナホールの影響が始まった様です。 swnews_0505011350.html 2005/ 5/ 1 13:50 高速太陽風の中に地球が入っています(650km/秒)。オーロラも活発に活動しています。 swnews_0505021327.html 2005/ 5/ 2 13:27 高速風は続いていますが(600km/秒)、後半部に入っています。オーロラも活発に続いていました。 swnews_0505030859.html 2005/ 5/ 3 08:59 太陽風は次第に速度を下げています(500km/秒)。今朝、C8.0の大きめの小規模フレアが発生しました。 swnews_0505040726.html 2005/ 5/ 4 07:26 758黒点群がC8の小規模フレアでCMEを発生させています。横向きですので、地球への影響はないでしょう。 swnews_0505051508.html 2005/ 5/ 5 15:08 太陽風は穏やかで、磁気圏は静穏です。 swnews_0505061007.html 2005/ 5/ 6 10:07 太陽風は速度も低く(340km/秒)、地球磁気圏は穏やかです。C7.8の小規模フレアが発生しました。 swnews_0505070747.html 2005/ 5/ 7 07:47 C8.5の小規模フレアが発生し、CMEを起こしています。9日に太陽風の乱れが発生しそうです。 swnews_0505090908.html 2005/ 5/ 9 09:08 太陽風が大きく乱れています。磁気嵐が発生し、オーロラも非常に活発に発生しています。 swnews_0505101139.html 2005/ 5/10 11:39 太陽風は速度も下がり、落ち着いてきました。磁気嵐も終息に向かっていますが、オーロラ活動には引き続き注意が必要です。 swnews_0505111308.html 2005/ 5/11 13:08 太陽風の速度は450km/秒に下がっています。オーロラ活動は穏やかになっています。 swnews_0505121208.html 2005/ 5/12 12:08 太陽のフレア活動が活発です。太陽風はやや高速状態で、乱れ気味です。 swnews_0505131228.html 2005/ 5/13 12:28 中小規模フレアが活発に発生しています。太陽風磁場南向きの影響で、オーロラ活動が活発です。 swnews_0505141658.html 2005/ 5/14 16:58 M8.0の中規模フレアが発生しました。地球に向かってCMEが発生しており、明日の午後以降大規模な磁気嵐やオーロラ活動が発生するでしょう。 swnews_0505151408.html 2005/ 5/15 14:08 太陽風の衝撃波が到来しました。速度は1000km/秒近くに急上昇しています。磁気圏が大規模に乱れる可能性があります。 swnews_0505161118.html 2005/ 5/16 11:18 昨日、非常に激しい磁気嵐が発生しました。太陽風は現在も乱れており、オーロラ活動が活発に続いています。 swnews_0505171147.html 2005/ 5/17 11:47 太陽風は高速状態で、磁場の南向きが続いています。活発なオーロラ活動が続いています。 swnews_0505181222.html 2005/ 5/18 12:22 太陽風は高速(500km/秒)で、オーロラも活発に続いています。今夜以降、再び太陽風に乱れが発生する可能性があります。 swnews_0505191043.html 2005/ 5/19 10:43 太陽風は高速ですが、磁場が北を向いたためにオーロラ活動は低下しています。今日、新しい擾乱が到来する可能性があります。 swnews_0505201304.html 2005/ 5/20 13:04 太陽風は穏やかになり、オーロラの活動レベルも下がっています。太陽の活発な活動もほぼ終わりました。 swnews_0505211133.html 2005/ 5/21 11:33 太陽風磁場の大きな南向き変化によって、オーロラが活発になる時間帯が発生しています。太陽は静かです。 swnews_0505240855.html 2005/ 5/24 08:55 太陽風(速度440km/秒)、磁気圏はおおむね穏やかです。 swnews_0505250806.html 2005/ 5/25 08:06 現在、太陽風は穏やかです。明日以降、コロナホールの影響を受けるかもしれません。太陽も穏やかです。 swnews_0505261225.html 2005/ 5/26 12:25 太陽風、磁気圏ともに静穏です。明日くらいから、太陽風にコロナホールの影響が見られる可能性があります。 swnews_0505272146.html 2005/ 5/27 21:46 B7.5の小さなフレアに伴ってCMEが発生しました。太陽ガスが地球に向かっており、明日の夜くらいに地球に到来しそうです。 swnews_0505280850.html 2005/ 5/28 08:50 今夜以降、CMEによる太陽風の乱れが発生するでしょう。現在は、太陽風・磁気圏ともに静穏です。 swnews_0505290939.html 2005/ 5/29 09:39 太陽風の磁場が大きく南を向いています。小規模の磁気嵐に発達しそうです。 swnews_0505301257.html 2005/ 5/30 12:57 太陽風磁場が大きく南を向いて、弱い磁気嵐が発生しています。 swnews_0505302144.html 2005/ 5/30 21:44 太陽風磁場の強い南向き(-15nT)が続いています。このため、磁気嵐が発達を続けています。 swnews_0505311303.html 2005/ 5/31 13:03 太陽風磁場が大きく南を向いたため、磁気嵐が発達しました。現在は、終息に向かっています。 swnews_0506011325.html 2005/ 6/ 1 13:25 太陽風の乱れは終わり、磁気圏は穏やかになっています。太陽面に濃いコロナホールが見えています。 swnews_0506021234.html 2005/ 6/ 2 12:34 772黒点群がCクラスのフレアを多発させて活発に活動しています。太陽風、磁気圏は静穏です。 swnews_0506031038.html 2005/ 6/ 3 10:38 太陽風は通常の状態です。磁気圏は静穏です。明後日くらいから高速太陽風が来るでしょう。 swnews_0506040930.html 2005/ 6/ 4 09:30 太陽風、磁気圏は静穏です。太陽から横方向にCMEが発生しています。 swnews_0506051153.html 2005/ 6/ 5 11:53 コロナホールの影響で、太陽風の速度が上昇しています(550km/秒)。磁気圏も活動的になっています。 swnews_0506061000.html 2005/ 6/ 6 10:00 地球は高速太陽風領域の中に入っています。オーロラ活動もやや活発に続いています。 swnews_0506071333.html 2005/ 6/ 7 13:33 コロナホールの影響は抜けましたが、太陽風南向き磁場が強まっていて、磁気圏が活動的になっています。 swnews_0506081313.html 2005/ 6/ 8 13:13 太陽風はやや高速状態で、オーロラ活動も続いています。太陽の黒点群が発達しています。 swnews_0506091253.html 2005/ 6/ 9 12:53 太陽風の速度は下がり(400km/秒)、磁気圏も穏やかです。775、776黒点群が目立っています。 swnews_0506101159.html 2005/ 6/10 11:59 太陽風は低速になっています(350km/秒)。磁気圏は穏やかです。775、776黒点群が太陽の中心に近づいています。 swnews_0506111122.html 2005/ 6/11 11:22 太陽風は320km/秒と低速になっています。磁気圏も穏やかです。775, 776黒点群は目立った活動をしていません。 swnews_0506121302.html 2005/ 6/12 13:02 太陽風、磁気圏ともにおおむね静穏です。775黒点群がC3.5のフレアを起こしています。 swnews_0506131032.html 2005/ 6/13 10:32 太陽風が乱れ、磁気嵐が発達しています。また、明日の午後以降にも太陽風が乱れそうです。 swnews_0506141425.html 2005/ 6/14 14:25 太陽風磁場の強い南向きは終わり、磁気圏は静穏に戻っています。これから明日にかけて次の乱れが到来するでしょう。 swnews_0506151143.html 2005/ 6/15 11:43 CMEの影響が太陽風に現れていますが、大きな乱れではありません。太陽ではまた2つのCMEが発生しています。 swnews_0506160902.html 2005/ 6/16 09:02 太陽風の乱れは終わり、磁気圏も穏やかになっています。明日、次の太陽風の乱れが来るでしょう。 swnews_0506171222.html 2005/ 6/17 12:22 太陽風の速度が高速です(600km/秒)。オーロラも活発になっています。775黒点群がM4.0のフレアを起こしました。 swnews_0506180950.html 2005/ 6/18 09:50 太陽風の高速状態が続いています(550km/秒)。オーロラ活動もやや活発です。 swnews_0506191652.html 2005/ 6/19 16:52 太陽風の速度は下がり、地球磁気圏は静穏になっています。 swnews_0506201246.html 2005/ 6/20 12:46 太陽風は通常の状態で、磁気圏も静かです。779,780黒点群が小刻みな活動を続けています。 swnews_0506211956.html 2005/ 6/21 19:56 太陽風は速度が一段と下がり(350km/秒)、磁気圏も穏やかな状態です。 swnews_0506221753.html 2005/ 6/22 17:53 太陽風は低速で、磁気圏は穏やかです。セクターの切り替わりが起きています。 swnews_0506232159.html 2005/ 6/23 21:59 太陽風の磁場がとても強まり、磁気嵐が発生しています。速度もやや上がっています。 swnews_0506241233.html 2005/ 6/24 12:33 コロナホールの影響で、太陽風の速度が上昇しています(500km/秒)。磁気圏活動も活発です。 swnews_0506251306.html 2005/ 6/25 13:06 太陽風はやや高速(500km/秒)ですが、磁気圏はだいぶ静穏になっています。次のコロナホールが正面に見えています。 swnews_0506261323.html 2005/ 6/26 13:23 太陽風の速度がもう一段上昇しました(600〜650km/秒)。オーロラがやや活発です。CMEが発生しています。 swnews_0506271823.html 2005/ 6/27 18:23 太陽風の速度が下がり、磁気圏は穏やかになっています。明日、CMEによる太陽風の乱れが発生しそうです。 swnews_0506281235.html 2005/ 6/28 12:35 太陽風は穏やかで、磁気圏は静穏です。これから、太陽風に乱れが発生するかもしれません。 swnews_0506291006.html 2005/ 6/29 10:06 太陽風、磁気圏ともに静穏です。コロナホールが太陽の中央に達しました。 swnews_0506300655.html 2005/ 6/30 06:55 太陽風は穏やかで、磁気圏の活動も低調です。フレア活動もありません。 swnews_0507010853.html 2005/ 7/ 1 08:53 太陽風、磁気圏は静穏です。これから太陽風の乱れがはじまりそうです。 swnews_0507020838.html 2005/ 7/ 2 08:38 太陽風の速度が上がっています(600km/秒)。コロナホールの影響が及び始めた様です。 swnews_0507030627.html 2005/ 7/ 3 06:27 高速太陽風が続いていますが山は越えました(550km/秒)。このまま低下していくでしょう。 swnews_0507041006.html 2005/ 7/ 4 10:06 太陽風速度は低下して、通常の速度に近づいています(450km/秒)。太陽面で黒点群が増加してとてもにぎやかです。 swnews_0507051023.html 2005/ 7/ 5 10:23 黒点群がとても多くなっていますが、目立ったフレアは発生していません。太陽風、磁気圏は静穏です。 swnews_0507061013.html 2005/ 7/ 6 10:13 C1の小規模フレアによりCMEが発生しています。黒点群が9個に増えました。太陽風、磁気圏は静穏です。 swnews_0507071254.html 2005/ 7/ 7 12:54 太陽風の速度は遅く、磁気圏も穏やかです。明日、CMEの影響で太陽風に乱れが発生する可能性があります。 swnews_0507081118.html 2005/ 7/ 8 11:18 これから、太陽風に乱れが発生して、磁気圏が活動的になる可能性があります。また、中規模フレアが発生し、CMEも観測されています。 swnews_0507091544.html 2005/ 7/ 9 15:44 太陽風磁場が強まっています。南向きが強まって、磁気圏が活動的になる可能性があります。 swnews_0507101358.html 2005/ 7/10 13:58 南向き太陽風磁場の影響で、オーロラ活動が活発になり弱い磁気嵐も発生しています。衝撃波が到来しました。 swnews_0507111024.html 2005/ 7/11 10:24 太陽風の乱れによって、磁気圏が大きく乱れています。オーロラが激しく活動し、磁気嵐も発生しています。 swnews_0507121013.html 2005/ 7/12 10:13 太陽風磁場の南向き(-5〜-10nT)が続いています。オーロラ活動も活発に続いています。 swnews_0507131104.html 2005/ 7/13 11:04 786黒点群が活発になり、中規模フレアを多く起こしています。太陽風の乱れのため、オーロラがとても活発になりました。 swnews_0507141156.html 2005/ 7/14 11:56 786黒点群がさらに活発化し、中規模フレアを多発させています。太陽風は高速状態が続いています(570km/秒)。 swnews_0507151358.html 2005/ 7/15 13:58 X1.2の大規模フレアが発生しました。横向きですが、大きなCMEが太陽から飛び出しています。 swnews_0507161124.html 2005/ 7/16 11:24 太陽風、磁気圏ともに穏やかです。これから高速の太陽風が来る可能性があります。 swnews_0507171100.html 2005/ 7/17 11:00 太陽風の乱れが到来した様です。黒点群が西に没したため、太陽のフレア活動も静かになりました。 swnews_0507180905.html 2005/ 7/18 09:05 太陽風磁場が南向きに強まっていて、一時的に磁気圏が乱れそうです。以後は穏やかになるでしょう。 swnews_0507191014.html 2005/ 7/19 10:14 長時間太陽風磁場が南を向いています。磁気圏は活動的な状態が続いています。明日以降、コロナホールの影響が及ぶでしょう。 swnews_0507201145.html 2005/ 7/20 11:45 太陽風の速度上昇が始まっています。今後、太陽風の状況によって、磁気圏が活発に乱れる可能性があります。 swnews_0507211019.html 2005/ 7/21 10:19 高速の太陽風が続いています(550km/秒)。磁気圏のオーロラ活動も活発です。太陽は無黒点が続いています。 swnews_0507221106.html 2005/ 7/22 11:06 太陽風の速度はもう一段上昇しています(600km/秒)。オーロラも活動的です。 swnews_0507231320.html 2005/ 7/23 13:20 高速風は続いていますが、徐々に速度を落とし始めています。オーロラ活動はやや活発です。 swnews_0507240916.html 2005/ 7/24 09:16 太陽風の速度は下がりました(400km/秒)。磁気圏も穏やかです。太陽面に小さい黒点が見えています。 swnews_0507251240.html 2005/ 7/25 12:40 太陽風は低速で(300km/秒)、磁気圏は穏やかです。 swnews_0507261146.html 2005/ 7/26 11:46 地球の磁気圏は穏やかです。コロナホールが太陽の中心に達しています。 swnews_0507271051.html 2005/ 7/27 10:51 太陽風は低速で(310km/秒)、磁気圏は穏やかです。太陽のフレア活動も穏やかです。 swnews_0507281327.html 2005/ 7/28 13:27 太陽の東端でM3.7の中規模フレアが発生しました。コロナホールの影響で太陽風速度が上昇しつつあります。 swnews_0507291112.html 2005/ 7/29 11:12 太陽風の速度が600km/秒に上がっています。オーロラも活動的です。792黒点群が東端から上がってきました。 swnews_0507301206.html 2005/ 7/30 12:06 高速の太陽風が続いています(550km/秒)。オーロラも活発です。792黒点群がよく見える様になりました。 swnews_0507311256.html 2005/ 7/31 12:56 X1.3の大規模フレアが発生しました。太陽風はやや高速ですが、磁気圏は静穏です。 swnews_0508011332.html 2005/ 8/ 1 13:32 太陽風が一時的に乱れ、オーロラが活発になりました。CMEの影響はまだこれからと思われます。 swnews_0508021300.html 2005/ 8/ 2 13:00 CMEの影響で、太陽風が高速になりました。磁気圏はやや活発になった程度でした。 swnews_0508031324.html 2005/ 8/ 3 13:24 太陽風はやや高速ですが、磁場が北向きだったため磁気圏は穏やかです。792, 794黒点群が活動的になっています。 swnews_0508041153.html 2005/ 8/ 4 11:53 794黒点群が活動度を増しています。太陽風、磁気圏は概ね穏やかです。 swnews_0508051059.html 2005/ 8/ 5 10:59 太陽風は概ね静穏です。磁気圏では小規模のオーロラ活動が続いています。 swnews_0508060921.html 2005/ 8/ 6 09:21 太陽風の速度がやや上昇しています。コロナホールの影響と思われます。太陽のフレア活動はやや落ち着いています。 swnews_0508070930.html 2005/ 8/ 7 09:30 太陽風の速度が一段と上昇しています(650km/秒)。オーロラも活発に活動しています。 swnews_0508081220.html 2005/ 8/ 8 12:20 高速太陽風はピークを過ぎ、低下しています。放射線帯高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0508091458.html 2005/ 8/ 9 14:58 太陽風はやや高速です(500km/秒)が、磁気圏は概ね静穏です。太陽の黒点群は活動をすっかり弱めています。 swnews_0508101312.html 2005/ 8/10 13:12 太陽風は通常の速度に下がりました(420km/秒)。オーロラ活動は小規模の活動が見られています。 swnews_0508111148.html 2005/ 8/11 11:48 太陽風の強い南向き磁場の影響で、磁気圏が乱れました。現在は穏やかになっています。 swnews_0508121317.html 2005/ 8/12 13:17 太陽風の速度は340km/秒へ下がり、磁気圏はとても穏やかです。 swnews_0508130819.html 2005/ 8/13 08:19 太陽風は低速で、地球の磁気圏は穏やかです。太陽のフレア活動も穏やかです。 swnews_0508140829.html 2005/ 8/14 08:29 太陽風磁場が非常に強まりました(最大25nT)。しかし、北向きだったので、磁気圏はおおむね静穏です。 swnews_0508151122.html 2005/ 8/15 11:22 太陽風の速度は下がり、太陽風は穏やかになっています。明日以降、高速太陽風に注意が必要です。 swnews_0508161020.html 2005/ 8/16 10:20 太陽風が高速になっています。コロナホールの影響域に入ったようです。磁気圏活動が活発になる可能性があります。 swnews_0508171312.html 2005/ 8/17 13:12 高速の太陽風が続いています(650km/秒)。磁気圏はやや活発になっています。 swnews_0508181037.html 2005/ 8/18 10:37 コロナホールによる高速の太陽風が続いています(680km/秒)。磁気圏は比較的穏やかです。 swnews_0508191247.html 2005/ 8/19 12:47 太陽風の速度は下がり始めました。高速風領域を抜けつつあるようです。放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0508201620.html 2005/ 8/20 16:20 太陽風は通常の速度にほぼ戻っています(440km/秒)。798黒点群が急に大きくなっています。 swnews_0508211254.html 2005/ 8/21 12:54 太陽風は穏やかです。オーロラ活動もほとんど見られません。 swnews_0508221143.html 2005/ 8/22 11:43 昨夜より太陽風の速度が上昇して乱れています。今朝、M2.8の中規模フレアが発生しました. swnews_0508231053.html 2005/ 8/23 10:53 昨夜、M5.6の中規模フレアが発生しました。太陽放射線が増加しています。CMEのため、明日以降太陽風が乱れるでしょう。 swnews_0508241143.html 2005/ 8/24 11:43 22日のCMEによる高速太陽風がまもなく到来すると思われます。昨夜M2.7の中規模フレアが発生しました。 swnews_0508241944.html 2005/ 8/24 19:44 CMEによる太陽風の乱れが来ました。非常に強い南向き磁場(-60nT)を運んできて、強い磁気嵐を起こしています。 swnews_0508251143.html 2005/ 8/25 11:43 強い南向き磁場のため、大規模な磁気嵐が発生しました。太陽風は高速ですが磁場強度は下がり、磁気圏は落ち着きつつあります。 swnews_0508261233.html 2005/ 8/26 12:33 磁気嵐は終息に向かっています。太陽風は現在も高速ですが、磁気圏は通常の活動度に戻っています。 swnews_0508271320.html 2005/ 8/27 13:20 太陽風の速度は低下しています(450km/秒)。803黒点群が小規模フレアを起こしています。 swnews_0508281243.html 2005/ 8/28 12:43 太陽風は通常の速度にもどりました。放射線帯の高エネルギー電子密度の高い状態が続いています。 swnews_0508291118.html 2005/ 8/29 11:18 803黒点群がM1.6の中規模フレアを起こしています。太陽風、磁気圏は概ね静穏です。 swnews_0508301253.html 2005/ 8/30 12:53 太陽風は穏やかです。オーロラ活動もほとんどありません。放射線帯の高エネルギー電子が減少しました。 swnews_0508311035.html 2005/ 8/31 10:35 太陽風の磁場が強まっています。セクター境界が来るようです。 swnews_0509011206.html 2005/ 9/ 1 12:06 太陽風の南向き磁場がとても強まり、大きな磁気嵐が発生しました。太陽の中心付近でCMEが発生しています。 swnews_0509021058.html 2005/ 9/ 2 10:58 磁気嵐は終息しつつあります。今夜以降、次の擾乱が発生する可能性があります。 swnews_0509031228.html 2005/ 9/ 3 12:28 衝撃波がやってきました。太陽風の速度は650km/秒、オーロラ活動が活発になっています。 swnews_0509041248.html 2005/ 9/ 4 12:48 太陽風の速度はやや下がりましたが、オーロラの活動は続いています。これから次の太陽風の乱れが発生するでしょう。 swnews_0509051255.html 2005/ 9/ 5 12:55 一時、太陽風の速度が750km/秒へ上がりました。現在は600km/秒に戻っています。放射線帯の高エネルギー電子が高いレベルを保っています。 swnews_0509061159.html 2005/ 9/ 6 11:59 放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。太陽風は穏やかになってきました。 swnews_0509071232.html 2005/ 9/ 7 12:32 今朝、M1.4の中規模フレアが発生しました。太陽風は通常の状態です。 swnews_0509080919.html 2005/ 9/ 8 09:19 8日2時(世界時7日17時)に、X17の猛烈な太陽フレアが太陽の東端で発生しました。 swnews_0509091210.html 2005/ 9/ 9 12:10 今朝、X5.4の大規模フレアが発生しました。太陽の東端で非常に激しい活動が続いています。 swnews_0509101217.html 2005/ 9/10 12:17 808黒点群によって、Xクラスの大規模フレアが連続して発生しています。太陽放射線も更に強まっています。 swnews_0509111402.html 2005/ 9/11 14:02 太陽風が大きく乱れており、磁気圏ではオーロラが活発になっています。太陽では大規模フレアが続いています。 swnews_0509121252.html 2005/ 9/12 12:52 太陽風の速度は高速(800km/秒)で、オーロラがたいへん活発に続いています。808黒点群の活動は、少し落ち着いています。 swnews_0509131229.html 2005/ 9/13 12:29 太陽風が乱れており、オーロラ活動がとても活発です。太陽風の擾乱は今後も続きそうです。 swnews_0509141105.html 2005/ 9/14 11:05 今朝、X1.5の大規模フレアが発生しました。CMEが観測されており、明日以降太陽風が大きく乱れるでしょう。 swnews_0509151226.html 2005/ 9/15 12:26 まもなく高速太陽風が来るでしょう。磁気圏が激しく乱れる可能性があります。808黒点群は活発に活動を続けています。 swnews_0509161154.html 2005/ 9/16 11:54 太陽風に大きな乱れが発生し、オーロラ活動が活発でした。808黒点群は依然活動的です。 swnews_0509171255.html 2005/ 9/17 12:55 太陽風の速度は低下を続け(580km/秒)、磁気圏活動も次第に落ち着いてきました。放射線帯高エネルギー電子が強まっています。 swnews_0509181002.html 2005/ 9/18 10:02 M9.8の大きな中規模フレアが発生しています。太陽風は高速で(550km/秒)、オーロラも活発です。 swnews_0509191329.html 2005/ 9/19 13:29 太陽のフレア活動は穏やかになりました。太陽風はやや高速で、小規模のオーロラ活動が見えています。 swnews_0509201328.html 2005/ 9/20 13:28 太陽風は通常の速度にほぼ戻りました。太陽のフレア活動も穏やかになっています。 swnews_0509211517.html 2005/ 9/21 15:17 太陽風と磁気圏は穏やかです。放射線帯高エネルギー電子は高レベルが続いています。 swnews_0509221308.html 2005/ 9/22 13:08 太陽および太陽風、地球磁気圏は静穏です。放射線帯の高エネルギー電子は高いレベルです。 swnews_0509230950.html 2005/ 9/23 09:50 太陽、太陽風は穏やかです。小規模のオーロラ活動が見られています。放射線帯の高エネルギー電子は減少しつつあるようです。 swnews_0509241253.html 2005/ 9/24 12:53 太陽風が320km/秒とかなり遅くなっています。磁気圏は静穏です。SOHO衛星の太陽観測が再開しています。 swnews_0509251337.html 2005/ 9/25 13:37 太陽、太陽風、磁気圏といずれも穏やかな状態です。 swnews_0509261039.html 2005/ 9/26 10:39 宇宙天気は穏やかな状態が続いています。太陽風の速度が400km/秒にやや上がりました。 swnews_0509271042.html 2005/ 9/27 10:42 太陽風磁場南向きの影響で、オーロラがやや活発になりました。太陽風速度は400km/秒と通常の状態です。 swnews_0509281237.html 2005/ 9/28 12:37 太陽風は概ね穏やかです。小規模なオーロラ活動が続いています。 swnews_0509291448.html 2005/ 9/29 14:48 太陽、太陽風と穏やかです。小規模なオーロラ活動は見られますが、磁気圏も穏やかです。 swnews_0509301326.html 2005/ 9/30 13:26 太陽風は360km/秒と低速です。小規模なオーロラ活動が見られています。太陽フレアは穏やかです。 swnews_0510011520.html 2005/10/ 1 15:20 太陽風の速度が550km/秒に上昇しています。太陽は静穏です。 swnews_0510021000.html 2005/10/ 2 10:00 高速太陽風が続いています(500〜540km/秒)。オーロラもやや活発に続いています。 swnews_0510031210.html 2005/10/ 3 12:10 太陽風の速度は緩やかに低下しています。小規模なオーロラ活動が続いています。 swnews_0510041306.html 2005/10/ 4 13:06 太陽風速度は下がっています(380km/秒)。放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0510051056.html 2005/10/ 5 10:56 太陽風、磁気圏は静穏です。新しく813黒点群が出現しています。 swnews_0510061343.html 2005/10/ 6 13:43 太陽風は低速状態が続いています(350km/秒)。コロナホールが太陽の中心に見えています。 swnews_0510071123.html 2005/10/ 7 11:23 太陽風は低速です(320km/秒)。小規模なオーロラ活動が続いています。 swnews_0510080913.html 2005/10/ 8 09:13 太陽風にコロナホールの影響が見られています(420km/秒)。今後更に速度が上昇していくでしょう。 swnews_0510091225.html 2005/10/ 9 12:25 太陽風の速度が高速になっています(700km/秒)。既にピークには達しているようです。 swnews_0510101256.html 2005/10/10 12:56 太陽風の速度は600km/秒で高速です。磁気圏は比較的静穏の様です。 swnews_0510111234.html 2005/10/11 12:34 高速の太陽風が続いています(620km/秒)。放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。 swnews_0510121754.html 2005/10/12 17:54 太陽風の速度が下がりました(440km/秒)。コロナホールの影響から抜け出したようです。 swnews_0510131123.html 2005/10/13 11:23 太陽風は400km/秒で、通常の速度に下がっています。磁気圏はとても穏やかです。 swnews_0510141131.html 2005/10/14 11:31 太陽風の速度は通常レベル(380km/秒)です。小規模のオーロラ活動が見られています。 swnews_0510150953.html 2005/10/15 09:53 太陽風の速度がとても遅くなっていて(320km/秒)、磁気圏はとても静かです。太陽活動も静かです。 swnews_0510161442.html 2005/10/16 14:42 太陽風は速度がやや上昇していますが、まだ低速(360km/秒)です。小規模なオーロラ活動が発生しそうです。 swnews_0510171221.html 2005/10/17 12:21 太陽風磁場が南向きを続けていて、オーロラがやや活動的になっています。今夜は小さな月食が見られます。 swnews_0510181149.html 2005/10/18 11:49 太陽風の速度は350km/秒へ下がりました。南向き磁場のためオーロラはやや活発でした。 swnews_0510191048.html 2005/10/19 10:48 太陽風は穏やかです(速度360km/秒)。小規模のオーロラ活動は見られています。 swnews_0510201256.html 2005/10/20 12:56 太陽風はやや遅く、穏やかですが、南向き磁場のためにオーロラ活動は見られています。 swnews_0510211322.html 2005/10/21 13:22 太陽風がとても低速になっています(300km/秒)。磁気圏は静穏です。 swnews_0510221322.html 2005/10/22 13:22 太陽風に乱れが発生しています。オーロラ活動も活発になっていると思われます。 swnews_0510230932.html 2005/10/23 09:32 太陽風の乱れは一段落し、オーロラも穏やかになっています。これからコロナホールの影響が見られそうです。 swnews_0510241222.html 2005/10/24 12:22 太陽風は穏やかで、磁気圏も静かです。これからコロナホールの影響が見られるでしょう。 swnews_0510261053.html 2005/10/26 10:53 太陽風の速度がやや上がり(450k/秒)、オーロラ活動が発生しています。 swnews_0510271823.html 2005/10/27 18:23 太陽風は高速状態を続けています(500km/秒)。オーロラ活動も見られています。 swnews_0510281210.html 2005/10/28 12:10 太陽風はやや高速です(450km/秒)。南向き太陽風磁場に合わせて、オーロラの活動が見られています。 swnews_0510302057.html 2005/10/30 20:57 太陽風は低速で(340km/秒)、宇宙天気は穏やかです。 swnews_0510311301.html 2005/10/31 13:01 太陽風の速度がやや上がっています(400km/秒)。コロナホールが姿を見せています。 swnews_0511011041.html 2005/11/ 1 10:41 太陽風磁場の大きな南向きによって、オーロラ活動が活発になっています。 swnews_0511021206.html 2005/11/ 2 12:06 太陽風速度は減少し、宇宙天気は穏やかな状態です。 swnews_0511031206.html 2005/11/ 3 12:06 コロナホールの影響で、太陽風の速度が上がっています(600km/秒)。変化が1日ほど早まっています。 swnews_0511040914.html 2005/11/ 4 09:14 高速の太陽風が続いています(650km/秒)。オーロラも活発に発生しています。 swnews_0511051526.html 2005/11/ 5 15:26 太陽風の速度が更に上がっています(700km/秒)。オーロラ活動も続いています。 swnews_0511061524.html 2005/11/ 6 15:24 高速太陽風が続いています(650km/秒)。オーロラ活動はやや静穏になりました。 swnews_0511071530.html 2005/11/ 7 15:30 高速の太陽風が続いています(640km/秒)。放射線帯の高エネルギー電子もやや高い状態が続いています。 swnews_0511081508.html 2005/11/ 8 15:08 太陽風速度が減少してきました。宇宙天気は静穏な状態です。 swnews_0511091446.html 2005/11/ 9 14:46 太陽風の速度は下がり(440km/秒)、磁気圏は静穏な状態が続いています。 swnews_0511101605.html 2005/11/10 16:05 太陽風速度は減少し(380km/s)、宇宙天気は穏やかな状態です。 swnews_0511111447.html 2005/11/11 14:47 太陽風の速度は遅く(380km/秒)、磁気圏は静穏です。太陽は無黒点になっています。 swnews_0511121342.html 2005/11/12 13:42 太陽風の速度が420km/秒と通常レベルに上がっています。磁気圏は概ね静穏です。 swnews_0511131046.html 2005/11/13 10:46 新しい黒点群で、M1の中規模フレアが2回発生しています。やや活発なオーロラ活動が見られています。 swnews_0511151512.html 2005/11/15 15:12 822黒点群が、中規模フレアなど活発な活動を起こしています。 swnews_0511161206.html 2005/11/16 12:06 M1.4の中規模フレアが発生しました。822黒点群は活動を続けています。 swnews_0511171245.html 2005/11/17 12:45 822黒点群はC5.9の小規模フレアを起こしています。フィラメント消失により小規模のCMEが観測されています。 swnews_0511181225.html 2005/11/18 12:25 太陽風の速度がとても遅くなっています(280km/秒)。822黒点群がM1.2の中規模フレアを起こしています。 swnews_0511191034.html 2005/11/19 10:34 太陽風は速度がやや上がっていますが、静穏です。磁気圏も概ね穏やかです。 swnews_0511201403.html 2005/11/20 14:03 19日21時(世界時19日12時)頃にCMEによる太陽風の乱れが届いた様です。 swnews_0511211226.html 2005/11/21 12:26 太陽風は穏やかですが、南向き磁場の影響で小規模のオーロラ活動が見えています。822黒点群は縮小傾向にあります。 swnews_0511221305.html 2005/11/22 13:05 太陽風は低速になっています(320km/秒)。磁気圏も静穏です。 swnews_0511232037.html 2005/11/23 20:37 太陽風の速度が通常レベル(430km/秒)に戻っています。オーロラ活動が活発になりそうです。 swnews_0511241406.html 2005/11/24 14:06 太陽風は一時高速(500km/秒)になりましたが、現在は400km/秒に戻っています。磁気圏は概ね静穏です。 swnews_0511251404.html 2005/11/25 14:04 コロナホールのため太陽風が500km/秒に上がっています。オーロラもやや活発に発生しています。 swnews_0511261218.html 2005/11/26 12:18 昨日は活発なオーロラ活動が見られたようです。太陽風の速度は通常レベルに下がっています。 swnews_0511271428.html 2005/11/27 14:28 太陽風の速度は350km/秒に下がっています。磁気圏は静穏です。 swnews_0511281755.html 2005/11/28 17:55 太陽風速度がやや上昇しました。(410km/秒) swnews_0511291637.html 2005/11/29 16:37 太陽風速度がやや上昇しました。(430km/秒) swnews_0511301606.html 2005/11/30 16:06 高速太陽風が到達しました。 swnews_0512011330.html 2005/12/ 1 13:30 高速太陽風が続いています(700km/秒)。オーロラもやや活発です。 swnews_0512021150.html 2005/12/ 2 11:50 高速の太陽風が続いています(700km/秒)。826黒点群が小規模フレアを頻繁に起こしています。 swnews_0512031144.html 2005/12/ 3 11:44 826黒点群のフレア活動が活発化し、中規模フレアが頻発しています。高速太陽風が続いています。 swnews_0512041059.html 2005/12/ 4 10:59 826黒点群はやや落ち着いています。太陽風の速度は下がり始めました。 swnews_0512051400.html 2005/12/ 5 14:00 太陽風の速度は540km/秒に下がっています。太陽のフレア活動も穏やかになっています。 swnews_0512061304.html 2005/12/ 6 13:04 太陽風は通常レベルまで速度が下がりました。磁気圏もとても静穏です。 swnews_0512071306.html 2005/12/ 7 13:06 太陽風、磁気圏ともに穏やかです。太陽のフレア活動も見られません。 swnews_0512081535.html 2005/12/ 8 15:35 太陽風はとても低速になっています(300km/秒)。磁気圏もとても穏やかです。 swnews_0512091417.html 2005/12/ 9 14:17 太陽風はとても低速です(270km/秒)。周期性のある、太陽風磁場の乱れが今回も到来しています。 swnews_0512101250.html 2005/12/10 12:50 太陽風の磁場が大きく南を向いています。速度は遅いままで、小規模な磁気圏活動が発生しています。 swnews_0512111229.html 2005/12/11 12:29 太陽風は、磁場が南寄りを続け、速度は400km/秒に戻りました。オーロラ活動がやや活発になっています。 swnews_0512121435.html 2005/12/12 14:35 太陽風の速度が上がり(550km/秒)、オーロラが活発になっています。コロナホールの影響と思われます。 swnews_0512131554.html 2005/12/13 15:54 太陽風速度は400km/秒に下がっています。オーロラがやや活発でした。 swnews_0512141734.html 2005/12/14 17:34 太陽風の速度がやや上がっています。磁気圏は穏やかです。 swnews_0512151230.html 2005/12/15 12:30 太陽風の速度は下がり、通常レベルにもどっています。磁気圏は静穏です。 swnews_0512161405.html 2005/12/16 14:05 太陽風のセクター境界を越えつつある様です。磁気圏はとても穏やかです。 swnews_0512171304.html 2005/12/17 13:04 セクター境界の切り替わりはほとんど続きませんでした。太陽風は低速で、磁気圏は穏やかです。 swnews_0512181206.html 2005/12/18 12:06 太陽風は310km/秒ととても低速です。太陽フレアも穏やかな状態が続いています。 swnews_0512191250.html 2005/12/19 12:50 太陽風は低速状態が続いています。太陽もとても穏やかです。 swnews_0512201219.html 2005/12/20 12:19 コロナホールによる太陽風の乱れが始まりました。オーロラもやや活動的になっています。 swnews_0512211317.html 2005/12/21 13:17 太陽風は600km/秒まで上がりました。既に低下傾向にあります。オーロラも活発でした。 swnews_0512221250.html 2005/12/22 12:50 太陽風の速度は低下を続けています。オーロラはやや活発です。 swnews_0512231325.html 2005/12/23 13:25 太陽風は通常の速度(420km/秒)に下がっています。磁気圏はとても穏やかです。 swnews_0512241253.html 2005/12/24 12:53 太陽風の速度は遅くなり(340km/秒)、北向き磁場のため磁気圏はとても穏やかです。 swnews_0512250925.html 2005/12/25 09:25 低速太陽風が続いています(320km/秒)。南向き太陽風磁場の影響で、弱いオーロラ活動が見えていた様です。 swnews_0512261139.html 2005/12/26 11:39 太陽風の磁場の変化によって、オーロラ活動がやや活発になっていました。 swnews_0512271326.html 2005/12/27 13:26 再び、太陽風磁場の南向きが発生し、オーロラ活動がやや活発になりました。これからコロナホールによる高速風が始まります。 swnews_0512281336.html 2005/12/28 13:36 コロナホールによる高速の太陽風が始まりました。現在は650km/秒です。 swnews_0512291236.html 2005/12/29 12:36 太陽風の速度が一段と上がっています(750km/秒)。オーロラ活動も連続的に発生しています。 swnews_0512301334.html 2005/12/30 13:34 高速の太陽風が続いています(650km/秒)。磁気圏活動はやや穏やかになっています。 swnews_0512311406.html 2005/12/31 14:06 CMEが観測されています。1日の夕方以降影響があるかもしれません。太陽風の速度は低下を続けています(570km/秒)。




  宇宙天気ニュースは、
  鹿児島工業高等専門学校にWebサーバを設置しています。

このニュースについて、コメントなどがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。